Gmailのフィルタ機能で必要なメールだけ自動転送できる…!
Gmailの受信メールの中から、フィルタ機能で選別したものだけを別のメールアドレスに転送することができます!
特定のアドレスからのメールだけとか
題名に「報酬」って入ってるメールだけとか
そういったメールだけ、本運用してるメールアドレスに転送したりしましょう!
まずは転送先メールアドレスを登録
転送先メールアドレスを登録する必要があります。
- Gmailをウェブで開いたあとに、設定を開きます。歯車マークをクリックしたあとに設定です。
- メール転送とPOP/IMAPタブをクリックしてから、転送先アドレスを追加です。
- 転送先メールアドレスを入力します。
- 転送先メールアドレスに確認メールが送られます。
- 確認メール内の確認コードをコピーします。
- Gmailの方に戻ると確認コード入力欄がありますので、貼付けて確認で転送先メールアドレスの設定完了です!
続いてGmailフィルター設定後に自動転送設定
- Gmailの検索欄などでキーワードとかアドレスを入力します。するとそのメールだけが表示されます。
- 一括チェックをクリックし、
その他からメールの自動振り分け設定か、フィルタを作成をクリックします。
- 条件が表示されるので、問題なければフィルタを作成をクリックします。
- 次のアドレスに転送するにチェックを入れて、さっき登録した転送先アドレスを選択します。
そしてフィルタを作成で終わりです!おつかれさまでした!
ぱんちゃん式活用事例
- Gmailは複数運用していて(捨てメールアドレス含む)、本運用しているメールアドレスが別にあります。
そして登録などはとりあえずGmailのほうでしています。
Gmailでしばらく受信してみて、必要だなと思ったもののみ、本運用しているメールアドレスに転送するようにしています。
情報のダイエットですね! - 別の運用方法としてはEvernoteメールアップロードを使って、自動的に転送するようにしています。
Evernoteにライフログとして、もしくは履歴を残したいものを自動転送ですね。
便利です。Evernote。あとはお金の出入りの確認メールなどがあるようであれば、確定申告だとかで必要になることがあるので、それもEvernoteなどに転送していますね!
最初に一回の設定だけで、あとは自動化できるので、ぜひぜひお試しくださいねー!
関連記事
-
-
絶対使っとけ!!自動連携iOSアプリ『IFTTT』
https://itunes.apple.com/jp/app/ifttt/id660944635?
-
-
iPhoneのアイコンをカスタマイズしよう!Touch Icon Creator
Touch Icon Creator – Makoto Setoh iPhoneのアイコ
-
-
Evernoteに自動メール送信して、本格的に第2の脳としてみよう!
いわずもがな便利すぎるEvernoteさん。ヾ(ω` )/ 実はEvernoteにはメールでのノート
-
-
Evernoteに写真を自動保存!高速起動多機能カメラ FastEver Snap
どうも@ぱんちゃんです。 写真を高速起動してEvernoteに保存できちゃうカメラアプリ FastE
-
-
絶対にオススメ!!文庫本が170円で読み放題アプリ!!
個人的に最強iPhoneアプリのひとつだと思ってます!! 『ポケット文庫SkyBook
-
-
Launch Center Pro と活用事例!安定のドック入り!
使いやすすぎるアプリです。 便利すぎるし 多機能すぎる。 慣れてしまえば iPhoneが高速化します
-
-
今更聞けない便利すぎるサービス Pocketの活用方法
スマフォユーザー、パソコンユーザーなどに関わらず 情報を扱う人達にとっての便利すぎるサービス『Poc
-
-
スマフォやタブレットでクレジット決済。新時代の到来や…
移動店舗、対面販売なんかでありえないほどお手軽にクレジット決済ができるサービスがありました。 Pay
-
-
スマフォでも高速タイピング!iPhoneはフリック入力のみにしましょー
スマフォでも高速でタイピングしちゃいましょう! iOSの設定を変更することで、フリック入力のみにする